2018年07月29日
JCL. 源氏物語の女たち⑨
読書メモ
源氏物語の女たち⑨

〔玉鬘〕たまかずら
*夕顔の遺児
*夕顔のおもかげをとどめ、美貌にして聡明、光を放つ玉藻のイメージをもつ女性。
*実の父親は頭中将。夕顔の亡くなったあと、乳母とともに筑紫へ。そこで20歳までを過ごす。
*のちに源氏の養女として六条院に引き取られ、花散里のもとにあずけられる。
*物語が好きで、この段で源氏のことばを借りて作者・紫式部の物語観、文学観が語られる段。
*多くの求婚者があり、玉鬘は千々の思いに悩まされる。
・肥後の豪族・大夫監(たゆうのげん)…乱暴者で、断ると何をされるかわからない怖さをもつ。
・柏木…玉鬘を自分の姉とも知らず恋い慕う弟
・蛍兵部卿宮…源氏の異母弟
・鬚黒右大将…有力な政治家
・光源氏…養父であることを忘れたかのように玉鬘に節度なく言い寄る。親子関係の破廉恥な危機。
*聡明にして慎重な玉鬘、打算の女性でもあり、次つぎに現われる求婚者を前にして、
己れの行く末に思いをめぐらせ悩む。(わが国の最古の物語「竹取物語」に類例を見る)
*多くの貴公子から恋文が届けられるが、玉鬘が返事を返したのは、
養父とかかわりの深い蛍兵部卿宮ただ一人。
*結果や如何に? 皮肉というか、悩み迷った末の結果とは、これが現実か。
並み居る求婚者のうちでもっともありえない、もっとも気のすすまなかった相手、鬚黒大将だった。
*先にやった者の勝ち、まったくのレイプによるものだった。
*黒鬚大将ののこした先妻の子の継母となる傍ら、玉鬘も二人の男の子を産む。
*最後には太政大臣の北の方にまでのぼるが、やがて黒鬚大将の死とともに苦境に追いやられる。
*終生、迷いとさすらいを宿命づけられたヒロイン。

「源氏物語の女たち」シリーズを9回お届けしてきましたが、
宇治十帖〔橋姫、椎本(しいがもと))、総角(あげまき)、早蕨、宿木、東屋、蜻蛉、手習い、夢浮橋〕
には触れず、次回の10回、浮舟をもって終わりにしたいと思います。
源氏物語の女たち⑨

〔玉鬘〕たまかずら
*夕顔の遺児
*夕顔のおもかげをとどめ、美貌にして聡明、光を放つ玉藻のイメージをもつ女性。
*実の父親は頭中将。夕顔の亡くなったあと、乳母とともに筑紫へ。そこで20歳までを過ごす。
*のちに源氏の養女として六条院に引き取られ、花散里のもとにあずけられる。
*物語が好きで、この段で源氏のことばを借りて作者・紫式部の物語観、文学観が語られる段。
*多くの求婚者があり、玉鬘は千々の思いに悩まされる。
・肥後の豪族・大夫監(たゆうのげん)…乱暴者で、断ると何をされるかわからない怖さをもつ。
・柏木…玉鬘を自分の姉とも知らず恋い慕う弟
・蛍兵部卿宮…源氏の異母弟
・鬚黒右大将…有力な政治家
・光源氏…養父であることを忘れたかのように玉鬘に節度なく言い寄る。親子関係の破廉恥な危機。
*聡明にして慎重な玉鬘、打算の女性でもあり、次つぎに現われる求婚者を前にして、
己れの行く末に思いをめぐらせ悩む。(わが国の最古の物語「竹取物語」に類例を見る)
*多くの貴公子から恋文が届けられるが、玉鬘が返事を返したのは、
養父とかかわりの深い蛍兵部卿宮ただ一人。
*結果や如何に? 皮肉というか、悩み迷った末の結果とは、これが現実か。
並み居る求婚者のうちでもっともありえない、もっとも気のすすまなかった相手、鬚黒大将だった。
*先にやった者の勝ち、まったくのレイプによるものだった。
*黒鬚大将ののこした先妻の子の継母となる傍ら、玉鬘も二人の男の子を産む。
*最後には太政大臣の北の方にまでのぼるが、やがて黒鬚大将の死とともに苦境に追いやられる。
*終生、迷いとさすらいを宿命づけられたヒロイン。

「源氏物語の女たち」シリーズを9回お届けしてきましたが、
宇治十帖〔橋姫、椎本(しいがもと))、総角(あげまき)、早蕨、宿木、東屋、蜻蛉、手習い、夢浮橋〕
には触れず、次回の10回、浮舟をもって終わりにしたいと思います。
Posted by 〔がの〕さん at 21:22│Comments(0)
│日本古典文学