2009年01月16日

O/12月のテーマ

ユーゴ「死刑囚最後の日」
豊島与志雄=訳 岩波文庫  

* 来年5月からわが国では裁判員制度がスタートします。
 人は他者の何を裁くことができるのか…。
* 死刑についての賛否は相変わらず平行線。
 死刑という判決について考えよう。

「ベージンの草野」「ホーリとカリーヌイチ」ほか
(ツルゲーネフ「猟人日記」より 中山省一郎=訳 角川文庫)を
予定していましたが、現在これは絶版、入手困難のため、
上記に変更させてもらいました。

同じカテゴリー(ATTENTION)の記事画像
F/60歳、70歳の透き通った青春
F/争いが毀していくもの、人から奪っていくもの
F/ショーロホフ「人間の運命」
F/チェーホフの短篇「可愛い女」と「犬を連れた奥さん」
F/3月度(81回)は「ジーキル博士とハイド氏」
F/2月度のテーマ「赤い小馬」スタインベック
同じカテゴリー(ATTENTION)の記事
 F/60歳、70歳の透き通った青春 (2009-09-20 12:16)
 F/争いが毀していくもの、人から奪っていくもの (2009-08-07 14:33)
 F/ショーロホフ「人間の運命」 (2009-07-03 14:32)
 F/チェーホフの短篇「可愛い女」と「犬を連れた奥さん」 (2009-03-24 18:25)
 F/3月度(81回)は「ジーキル博士とハイド氏」 (2009-02-20 11:07)
 F/2月度のテーマ「赤い小馬」スタインベック (2009-01-19 10:48)

Posted by 〔がの〕さん at 11:22│Comments(0)ATTENTION
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
O/12月のテーマ
    コメント(0)