2024年02月25日

F/貧しき人びと ドストエフスキー

貧しき人びと ドストエフスキー


F/貧しき人びと ドストエフスキー


貧しくも質実に生きてなお、不幸
これは、フョードル・M・ドストエフスキー(1821-1881)24歳のときに発表された処女作。これが大批評家ベリンスキーに“第二のゴーゴリ”の登場と激賞され、一躍人気作家になった。以降の数かずの大作の出発点となったのがこの作。言わずと知れた19世紀ロシア文学を代表する世界的な巨匠。
            ☆
往復書簡の形の日記的な文章を織りまぜたスタイルで、その代表作『カラマーゾフの兄弟』や『罪と罰』、『悪霊』、『白痴』などのドストエフスキー小説に見る硬質さの一般的な印象とは異なる、抒情的で感傷的でもある作品。その内容の概略は……。
大都会のペテルブルグに暮らす中年の小役人、九等官の書記マカール・ジェーヴシキンと、不幸な運命に弄ばれる田舎出のワルワーラ・ドブロショーロア(ワーレンカ)という貧しく清らかな少女の不幸な恋を、笑いと涙、喜劇的要素と悲劇的要素を交えて活写した作品。ふたりは、互いに窓と窓を通して出かけるすがたが見えるほどのところに住んでいるが、病気で臥すときなど、よほどのことがないかぎり、行き来することはない。遠い親戚の関係にある。親子ほどに年齢差があり、男は少女に対して保護者のような慈愛を傾ける。慈愛の影に見え隠れする、傷つきやすい、つつましい恋の思い、良識的なやさしいこころづかいが。
小心で善良な小役人のマカールはとかく周囲からは侮蔑の目を向けられる。しかし、だれに蔑まれようとも、地味な筆耕の仕事に誇りをもってあたっている。ゴーゴリ(1809-52)が『外套』で描いているアカーキー・アカキェヴィチのイメージがここに投影されていると見られる。
           ☆
ワーレンカの生い立ちも手記の形で語られる。極貧の孤児で病気がち、生活苦にあえぎながらの恵まれぬ生活に耐えてきた。15歳のとき、文学青年ポクロフスキーに淡い恋ごころをいだくが、儚い不幸な初恋に終わる。そこには貧しき人びとの逃げ場のない生き方が描かれる。善良で謙虚、何ごとにあっても真摯でも、世間に認められことのない、生き方のへたな男と女のすがた。そうした「不幸」「不運」をテーマにした作品といえようか。物理的な貧しさは、続いて次つぎに人の貧しさを誘発しないでおかない。悲しいかな、そうした普遍的な真実、普遍的な人間像を捉えようとした作品。そう、「不幸」に「不幸」を掛け合わせたとき、それがペラリと「幸福」に裏返るような奇跡はなく、いよいよ広がり深まっていく「不幸」の連鎖という暗い運命の皮肉。
そうしたなか、マカールが仕事で致命的なミスを冒してしまう。さあ、叱責され侮辱されていよいよ放逐されると思いきや、上司の上官が思いがけない寛容さをみせてくれる。マカールは、こころの貧しさを生み出すのは、他のだれでもない自分自身なのだ、と知る。
ある金持ちの男がワーレンカに求婚する。それは粗暴な男で、結婚は甥から遺産相続の権利を剥奪するためのひとつの手段だった。それがわかってマカールは制止させようとするが、ワーレンカはその求婚を受ける。親切に言ってくれるマカールには恩義を感じながらも、金持ちとの結婚に舞い上がってしまう女の弱さ、哀しい貧しさ。そして、最後まで幸福にはなさそうもないその生涯。
               ☆
1840年代の大都会ペテルブルグに生きる民衆像、その恐るべき貧窮と不安を背景にして描き出した一種の感傷的な小説。情景描写は少なく、ひとの心情の動きを丹念にたどる作品と見られる。

F/貧しき人びと ドストエフスキーF/貧しき人びと ドストエフスキー
 左・レニングラードにある墓  右・モスクワの記念碑


◆「貧しさ」について、「不幸」について――

20世紀を経て、いま21世紀を生きるわたくしたちにとっての「貧しさ」と、この作品で描かれている19世紀半ばのロシアの「貧しさ」とのあいだにはどんな違いがあるのだろうか。そこを考えてみませんか。「贅沢はあまりできない」「便利さとはさほど縁がない」「優雅といえるほどではない」生活だが、家族や友人の笑顔があり、最低程度以上には栄養も摂れていて、そこそこには生きていけるレベルの貧しさ。それとは別に、格差社会の圧迫のなかの貧しさ、いつも死と隣り合わせにある、抜け道のない貧しさ、階級社会における貧しさ。極寒の地に生きる人びとの不幸ときびしさだけでなく、温暖な地にありながらも数かずの不幸な災害や犯罪から免れない事実も。時代の不確かな潮流に流されない、欲に走ることのない清貧な生き方とは…。


同じカテゴリー(名作鑑賞〔海外〕)の記事画像
F/「カルメン」メリメ
F/静かなるドン ショーロホフ
F/「カモメのジョナサン」R.バック
F/「赤い小馬」スタインベック
F/「青春の詩」ウルマン
F/『人形の家』イプセン
同じカテゴリー(名作鑑賞〔海外〕)の記事
 F/「カルメン」メリメ (2024-05-05 03:07)
 F/静かなるドン ショーロホフ (2023-12-25 14:14)
 F/「カモメのジョナサン」R.バック (2023-07-17 16:45)
 F/「赤い小馬」スタインベック (2023-06-05 14:44)
 F/「青春の詩」ウルマン (2023-04-29 15:58)
 F/『人形の家』イプセン (2023-03-28 20:52)

Posted by 〔がの〕さん at 03:31│Comments(0)名作鑑賞〔海外〕
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
F/貧しき人びと ドストエフスキー
    コメント(0)